最近寒くなってきたのでお昼にカップスープを飲むようになりました。

これ。お気に入りはエビトマト。どろっとしてちょっと放置が甘いとマカロニがカリッとするのもおいしい。ただ、毎日コンビニで買うのはちょっとめんどいし、クノールのお徳用とかを買って飲んでいたのですが、だんだん持ってくるのを忘れたり、コップ洗うのめんどかったり、お昼を食べる前のたった少しの動作が待ちきれなくて僕の温活はすぐに幕を閉じました。

しかしここで問題が。
だがコメは冷たい。
スープが暖かくても米は冷たい。そして寒いことには変わりがないので、なんかないかなんかないかと探したら、めちゃめちゃいいのがありました。
サーモスステンレスランチジャー

ごはん容器・スープ容器・おかず容器を保温機能のあるケースに入れておくことでお昼の時間までお弁当があったかいという人間の欲望を具現化したものです。
存在自体は知っていましたが、でかいし、ごついし、値段もそこそこするし、毎日持ってくわけじゃない弁当箱にそこまでコストかけるのはなあと敬遠していました。
が、結論から言いますと。
お弁当箱のランクが上がると自然と毎日作るようになる。
なぜなら暖かいお弁当は幸福度が異常だから。そう、これがめちゃくちゃヒットでした。
暖かいスープが飲みたいなあと思って購入したのですが、これだとスープだけじゃなくてごはんやおかずまで保温されるんです。特にごはんは炊き立てをそのまま入れるとふっくらほかほかの状態で食べることができます。最高。
保温容器に入れる順番を、下からスープ→ごはん→おかずにすると、スープの熱でご飯が暖められて一番いい温度。スープもあちち、ってほどじゃないけどかなりしっかり暖かくて最高。
ちょっと前にそこそこいい炊飯器を買っていたのでそれが活かされた感じでうれしい。
おかずは朝作れないので前の晩に肉を焼いておいて朝レンジで温めてからいれます。オーブンでチキンを焼いておくとふわふわでおいしい。

最近見つけた裏ワザで、保温容器にお湯を入れて少し温めておくとより保温力がアップして冷めない。スープがよりちょうどいい温度になりました。
まとめ
- 暖かいスープに暖かいごはんは最高
- コンビニ弁当に勝ち目なし
- スープはお味噌汁でも最高
- あったかごはんは午後も頑張れる効果付き
