春分の日だっていうのに大雪警報が出ています。実家が八王子にあるので電車が止まる前に雪かき要員として帰省を要求されています。もう慣れました。
雪が降っていて困るのは当日ではなく翌日以降なので、雪に困らせれた「雪耐性◎」のエリート八王子民は雪が降ったらすぐに雪をかく習慣を身につけています。なぜって?
雪が凍ったら生活ができないから
みなさんも知っていると思いますが駐車場などの雪って凍ってしまうと冬場は長期的に雪が解けなくて困ったことがあるのではありませんか?
今年の1月にもかなりの大雪が降りましたよね。あの時に鍛え上げられたエリート八王子民はうろたえることがありませんでした。なぜって?
雪かきが劇的に楽になる道具を常備しているから
みなさんは雪が降ったらスコップを買いに行ったりしていませんか?
間違ってはいないですがスコップでの雪かきってめちゃめちゃ疲れませんか?あれって一回に救える雪の量が少なく体を動かさなきゃいけない量が多いのであんまりお勧めできません。
ちょっとした雪とかでも大雪でも最も活躍するのはラッセル(スノープッシャー)と呼ばれるタイプの雪かき道具があります。
これは地面にすらしながら雪をかくことができるので最小限の動きでしかもアスファルトやコンクリートに雪を残すことなく隙を退けることができます。積もる雪が少なければ少ないほど溶けるまでの時間が短くなるのでこれで買いた場合の翌日雪残りはほとんどないと思ってまちがいないです。
このラッセルもいろんなところが出していて、有名なところだとアイリスが出してくれています。滅多に使うものではないのでそんなに高いものを買う必要はないのですが2つだけこだわって欲しいところがあって。
1.先っぽが金属補強されているor高耐久のポリカーボネイト製であるもの
2.サイズが大きめのもの
これだけは譲らないほうがいいです。プラスチックの場合は地面と擦りながら雪を買いた時にすぐに先からかけたり割れてきます。下手をすると一回しか使っていないのにうまく使えずにダメにしてしまうなんてこともザラです。
また小さいやつを買ってしまうと一回でかける量が小さくなってしまうので大き目を買っておくことをお勧めします。
僕の家が使っているのはポリカ製の上で紹介したものと同じです。
シールの色の変わりようからも長持ちしていることがわかると思います。
雪が降り始めると売り切れることが多く、降ってから買うのでは大雪には対応できないので早めのタイミングで購入しておくことをお勧めします。
まとめ
・雪かきエリートはラッセルを使う
・素材はしっかりしたものを選ぼう
・サイズも大きいものを選んだほうがいい
・雪が降ってから買だと間に合わないから事前に買っておこう
この記事へのコメントはありません。